学習法

効率的に学習するためのベスト5スタディスポット【自宅以外で集中力を高める方法】

2020年11月7日

PR

こんにちは。土地家屋調査士、測量士のはるです。

大学受験や資格試験の準備を進めている皆さん、最適な勉強場所を見つけるのは難しいですよね。

今回は、私の経験を元に、最高の学習環境を提供する場所を厳選してご紹介します。

自宅で最も集中できるという方は、この記事を読む必要はありません(笑)。

しかし、多くの人々にとって、自宅は学習には最適な場所ではないかもしれません。

パソコン、テレビ、漫画、家族、そして誰も見ていないからといって気を抜いてしまう…

自宅には誘惑がいっぱいですよね。

それでは、ランキング形式で最適な学習スポットを紹介しましょう。

第5位:予備校や塾の自習室

予備校や塾に通っている方は、無料で自習室を利用できます。

同じ目標を持つ仲間やライバルたちと一緒に勉強することで、モチベーションも上がります。

ただし、自習室が利用できない方も多いと思いますので、以下は無料で利用できる場所を紹介します。

第4位:電車

通学や通勤の時間に勉強する人は多いですよね。

電車の中には、集中力を高める要素がたくさんあります。

乗車時間が決まっていることで「締め切り効果」が生じ、適度な環境音があること、人から見られている感覚があること、誘惑するものがないこと、そして一定の揺れがセロトニンを分泌させることなどが、電車を効率的な学習空間にしています。

第3位:公共図書館

これは定番ですね。

静かな環境で、理想的な学習空間を提供してくれます。

ただし、開館時間が限られているため、社会人の方々にとっては利用が難しいかもしれません。

第2位:ファストフード店(マックなど)

第1位:ショッピングセンターなどのフードコート

第2位と第1位は似たような特性を持つため、一緒に紹介します。

私が最も集中できた場所はフードコートでした。

特に大きなフードコートでは、個人のスペースを確保しやすいです。

カフェの場合、隣の席との距離が近いため、プライバシーが侵害される可能性があります。

フードコートの科学的なおすすめ理由としては、適度な環境音があること、人から見られている感覚があること、誘惑するものがないことなどが挙げられます。

また、営業時間が長いため、仕事や学校帰りでも十分に勉強する時間を確保できます。

以上が私のおすすめする学習スポットのランキングです。

これらの場所が、あなたの学習効率を向上させる手助けとなることを願っています。

人気記事

アガルート測量士試験テキスト 1

こんにちは、土地家屋調査士、測量士のはるです。 今回の記事ではアガルートアカデミーが2021年4月より開講した 『測量士講座 合格総合講義』を私が実際に受講した徹底レビューです。 私は測量士試験を過去 ...

複素数計算で解く土地の面積計算(求積) 2

こんにちは、はるです。   今回は土地家屋調査士試験で毎年必ず出題される土地の面積計算(求積)について、複素数計算による解き方を解説します。   最後まで読んでいただければ面積計算 ...

新・合格データベース(第15版) 3

こんにちは、土地家屋調査士のはるです。 今回は択一対策で20問中、18問以上の逃げ切りを目指す方に必須の教材を紹介します。 それは東京法経学院から販売されている『新・合格データベース』です。 こちらの ...

アガルートの評判、口コミを実体験から本音レビュー【土地家屋調査士】 4

評判や口コミが良いアガルートですが、実際はどうなのか。今回はアガルートの土地家屋調査士試験の講座を徹底レビューしました。私は独学、アガルート、東京法経学院で学習経験があります。良い点だけでなく悪い点も正直に徹底解剖しているので参考にどうぞ!

5

こんにちは、はるです。   土地家屋調査士試験ではどこの予備校の答練を受けるべきか悩んでいる方が多いと思います。   今回は特に東京法経学院の答練がなぜおすすめなのかを紹介します。 ...

アガルートと東京法経学院徹底の講【土地家屋調査士】アガルートと東京法経学院徹底の講座を徹底比較座を徹底比較 6

こんにちは、土地家屋調査士のはるです。 『土地家屋調査士試験に絶対合格したい!』と思っている方、ぜひ最後までご覧ください。 私は土地家屋調査士試験に合格済みで、アガルートと東京法経学院の受講経験があり ...

-学習法