測量士・測量士補

【最新版】おすすめ測量士補の参考書【独学で合格できる】

2020年11月27日

PR

こんにちは、はるです。

今回は測量士補の参考書について紹介します。

まず最初に言っておきます。

測量士補の試験は独学合格が可能です!!

独学で測量士補試験に合格するための絶対におすすめな厳選2冊の参考書と学習方法をご紹介します。

どちらか好きな1冊をやりこんでもらえれば必ず合格できます!

では、早速見ていきましょう~。

建築土木教科書 測量士補 合格ガイド 第4版

まず、1冊目がこちら

本書の1番の特徴は著者が運営する『試験対策Webサイト』との連携です。

正直、この『試験対策Webサイト』だけでも合格できるだけの内容となっています!

模擬試験まであります。

これが全て無料なので本当におすすめです。

建築土木教科書 測量士補 合格ガイドの構成

本書は以下の2部構成になっています。

・基礎編

・実践対策編

まず、基礎編では

『測量って何?』という内容から始まるので、測量を全く知らい人からでも抵抗なく進められます。

基本的な数学であったり、観測法についてやさしく書かれています。

次に、実践対策編では

何度も繰り返し出題されている過去問を使用し、問題の解き方を具体的に教えてくれます。

測量士補試験では過去問が繰り返し何度も出題されます

建築土木教科書 測量士補 合格ガイドのおすすめ使用方法

とにかく、何度も繰り返し繰り返し読み込みましょう。

用語や手順については丸覚えで大丈夫です。

試験範囲が狭いので読み込んでいれば自然と覚えてしまします。

つまり理解は不要です。

「こういうもんなんだ」程度に思っておいてください。

計算問題はテキストにある問題の解法パターンを覚えるようにしてみてください。

その際は必ず紙とペンを使ってくださいね。

ちなみに、すべての計算問題のパターンが解けなくても合格します。

理由は後ほど説明します。

1冊合格!測量士補試験

次に、2冊目はこちら

本書の特徴は著者がアガルートアカデミーで測量士補、土地家屋調査士の講師をしていることです。

土地家屋調査士を目指している場合は今後も考えて本書で対策するこをおすすめします。

内容についても合格するために必要な情報がコンパクトにまとまっており無駄が一切ありません。

1冊合格!測量士補試験の構成

文章問題では、

左ページには、重要テーマの必須知識を記載しており、キーワードを赤シートで隠しながら覚えていきます。

右ページには、測量士補試験の問題から過去に何度も出題のある厳選した問題や類題を掲載し、覚えたばかりのテーマについて演習を行えます。

計算問題では、

近年出題される計算問題23パターンを図解を多用して分かりやすく解説しています。

1冊合格!測量士補試験のおすすめ使用方法

こちらも何度も繰り返し繰り返しやりこみましょう!

ページ数は250ページもありません。

少なくて不安に思うかもしれませんが、合格に必要な内容は網羅されてますのでご安心を!

何度も繰り返しましょう!

合格するためには満点は必要ないんです!

すべて丸覚えするつもりで取り組んでください。

とはいえ、理解しやすく解説されているので丸覚えすることはそこまで多くありません!

測量士補合格するための学習法

最後に、測量士補に合格するための戦略をお伝えします。

まずはデータから

直近5年の合格率

受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)
令和4年12,5565,54044.1
令和3年12,9054,49034.8
令和2年10,3613,13830.3
令和1年13,7644,92435.8
平成30年13,5694,55533.6

合格基準

1問25点で700満点。450点以上(18問正答:1問あたり25点)で合格

つまり、

25問中18問以上の正答で合格です。得点率は72%以上で合格

難しくはなそうですよね??

だって、25問中、7問も間違えられるんですよ?

まだ不安な人は過去問とその解答をペラペラめくってみてください。

繰り返し同じ問題が出題されていることに気づくはず。

そうです、やれば誰でも受かるんです!!

計算問題は例年、8~11問出題されます。その他は知っていれば解ける問題です。

計算以外の知っていれば解ける問題も繰り返し過去に出題された問題です。

計算問題も繰り返し出題される問題が決まっているので的をしぼって対策するのが最初は有効です。

確実に解けるようになったらその他の計算問題に手を出していきましょう。

計算問題は3~5パターンも覚えれば合格です!

それでも独学が不安な方のために

最後まで読んでも独学だとどうしても不安な方がいると思います。

そんな方のためにこちらを参考にしてください。(後日公開)

正直、今のところ独学よりもコスパ最強の講座があります。

時間、費用、効率を考えてもコスパ最強講座の受講をおすすめします。

今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。

もし、

  • どうしても独学では難しいと思う方
  • 最短で確実に合格したい方
  • 本試験まで1か月を切ってしまった方

はこちらを参考にしてください。

【最新版】測量士補試験に講座を利用して効率よく確実に合格する

こんにちは、はるです。   こんな方におすすめ 測量士補試験がどうしても独学では難しいと感じている 測量士補試験を短期で効率よく確実に合格したいと思っている そういった方のために特におすすめ ...

続きを見る

人気記事

アガルート測量士試験テキスト 1

こんにちは、土地家屋調査士、測量士のはるです。 今回の記事ではアガルートアカデミーが2021年4月より開講した 『測量士講座 合格総合講義』を私が実際に受講した徹底レビューです。 私は測量士試験を過去 ...

複素数計算で解く土地の面積計算(求積) 2

こんにちは、はるです。   今回は土地家屋調査士試験で毎年必ず出題される土地の面積計算(求積)について、複素数計算による解き方を解説します。   最後まで読んでいただければ面積計算 ...

新・合格データベース(第15版) 3

こんにちは、土地家屋調査士のはるです。 今回は択一対策で20問中、18問以上の逃げ切りを目指す方に必須の教材を紹介します。 それは東京法経学院から販売されている『新・合格データベース』です。 こちらの ...

アガルートの評判、口コミを実体験から本音レビュー【土地家屋調査士】 4

評判や口コミが良いアガルートですが、実際はどうなのか。今回はアガルートの土地家屋調査士試験の講座を徹底レビューしました。私は独学、アガルート、東京法経学院で学習経験があります。良い点だけでなく悪い点も正直に徹底解剖しているので参考にどうぞ!

5

こんにちは、はるです。   土地家屋調査士試験ではどこの予備校の答練を受けるべきか悩んでいる方が多いと思います。   今回は特に東京法経学院の答練がなぜおすすめなのかを紹介します。 ...

アガルートと東京法経学院徹底の講【土地家屋調査士】アガルートと東京法経学院徹底の講座を徹底比較座を徹底比較 6

こんにちは、土地家屋調査士のはるです。 『土地家屋調査士試験に絶対合格したい!』と思っている方、ぜひ最後までご覧ください。 私は土地家屋調査士試験に合格済みで、アガルートと東京法経学院の受講経験があり ...

-測量士・測量士補
-,